●研究開発事例 reserch and development

株式会社本州機器製造所

鉄道車両部品の製造・販売だけでなく、車両の修繕や車両基地での各種の課題解決をご提案し、治具や機械設備などの設計・開発を通じて、効率化や環境配慮に貢献するソリューションもご提供しております。

 

 

●コッター抜き
コッター抜き鉄道車両の連結器の部分には、連結の力を受けとめるための太い鉄製の軸が装着されていますが、走行中に外れる事があっては絶対になりません。そのため、コッターという鉄製の抜け止めピンが装着されています。従来、このコッターの脱着はハンマー等、手工具を使用して脱着していましたが、本機はエアーインパクトレンチとペアで使用することにより、コッターの抜き差しを、従来の方法よりも格段に効率良く作業を行うことができる、コッター抜き差し専用治具です。

 

●パンタグラフ舟体清掃装置
パンタグラフ舟体清掃装置鉄道車両パンタグラフ舟体は一定期間毎にメンテナンスのため取り外され、必要部品の交換、及び、舟体自体はワイヤーブラシ等で、走行中に付着したダスト類を取り除いていました。従来、この作業は1本1本手作業にて行われておりましたが、本機は、一度に舟体4本の清掃作業を自動で同時に行うことができる機械装置です。制御にはシーケンサーが使用されています。

 

●蛍光灯保護フィルムカッター
鉄道車両内、客室等に装備されている蛍光灯には、飛散防止に備え保護フィルムが巻かれております。蛍光灯は定期的に交換されますが、その際、取り外された蛍光灯の保護フィルムが巻かれたままでは廃棄処分はできません。本機は、この保護フィルムをワンタッチでカットし、分別・廃棄を効率良く進めるためのフィルムカット専用工具です。

 

株式会社本州機器製造所